后半生日语
1、" 我的后半生很精彩 "日语怎么说,会说日语的大神请解答。百度翻译等请绕道……
私の後半生はとても素晴らしかった。
因为不知道上下文的语意,如果是以回忆内的方式说我的后半生很精容彩,已经发生过的,就需要使用形容词的过去式。
如果是以现在时来说的话,就使用形容词的原型。
私の後半生はとても素晴らしいです。
2、一段重要而正式的话,请高手翻译成日语,不胜感激
彼の一生の中で设立した2つの世界500强い企业、功绩を残そう。しかし更に回惊异的なのは、彼として答70代の老人、専门知识がなかった场合、救った経営危机に濒した日航の会社、黒字化は、それを当时の利益率の最高の航空会社は、そうした惊异の成就、稲盛和夫老人の言叶私は今でも忘れられないが、「この领域で、私は知识、技术、経験がないと、何もない。もし私はこの分野のなかでの成功を证明できる哲学の威力。自分の半生の挑戦には、この点を证明することを证明するため、哲学という唯一の武器の力」最终的に彼はやり遂げて、世界を震撼させる成果も、私に関心を持ち始めこの日本の老人、注目哲学という武器の力。
不好意思!之前太忙 没时间翻译
3、求三个日语解释
1.彼の半生は涙なしには闻けなかった
这句话用的是双重否定
直面翻译的话--"没有眼泪就没法听他这版半辈子(的经历权)",
而意译的话就是说"他这半辈子(的经历)十分凄惨或,让人听了潸然泪下"
2.私が仕事に打ち込めたのは、家族の理解があったればこそです
其实这句话中的语法是「ばこそ」,意思是''正因为...才....'',而用「あったればこそ」是表示家人的理解是发生在过去,即已经发生过了,故用过去时,不过这种用法很少用.
其实用「ばこそ」并不太确切,用「からこそ」(也是表示"正因为..才.."的意思)更好,「からこそ」前可以接过去时,而且用的比较多.
''私が仕事に打ち込めたのは、家族の理解があったからこそです.''这样用起来更自然一点.
3..兄が社交的なのにひきかえ弟はもの静かだ .
这句话中「もの静か」是「もの」作为"接头词"的一种用法,一般后接形容词或形容动词,表示"不由得.../说不清为什么..."的意思,
希望能对你有些帮助..